設
立 趣 旨 書
「学校に行きたくてもいけない」、「勉強はしたいけど、皆の中にはいれない」、「今の自分に自信が持てない」、「自分の悩みを相談できる人がいない」、「友達は欲しいけど、他の人の目が気になる」、「学校に行くと、いじめられる」、「学校で強制された勉強はやりたくない」、「勉強がわからなくなって学校へ戻るのが恐い」…等々
このように、学校に行けなくなってしまった子供達は全国にたくさんいます。その多くの子供達は本当は心の優しい、感受性が豊かな子供達が多いのです。その多くの子供たちは本当に「学校に行きたくない」と思っているのでしょうか。学校に本当は行きたいのだけれど行くことができないという場合も多いのです。
しかしながら、長い「ひきこもり」の生活から脱し、社会に出ようとしてもそこにはいくつものハードルが有ります。そのためにはまず、安心して通える場所が必要です。
フリースクール「シャローム」では、このような不登校、ひきこもりのお子さんや、その親達に手を差し伸べていきます。
何気ない会話の中で、他人との緊張をほぐし、「人と一緒にいても平気」「一緒にいることが楽しい」と思えることを最初の目標とします。
その上で、さまざまな生活体験を積むことで、興味のあることを見つけていくことが2番目の目標です。
もちろん、最終的には「学校に戻ること」が目標となる場合もありますが、それぞれに合った「社会参加」を一緒になって実現することを3番目の目標としています。
大学受験のための大検や英検、漢検などを目標にするのも良いでしょう。まずは自分の進む道を自ら考えることが大切です。
「不登校は決して恥ずかしいことではありません」。まずは自分の好きなことから始めましょう。学校との連携もとっていきますので、ある程度自分から行く気持ちになれるようにサポートしていきます。
個人個人のペースに合わせてカリキュラムをつくり、進む具合により随時修正していきます。
現在の教育は皆と同じになる横並びを良いものと見ているところが見受けられます。不登校になった子供達は、皆と同じことに少し抵抗してみて、自分がうまく表現出来ないでいるのかもしれません。「人と違ってもいいんだよ」、「自分に自信を持とうよ」、「あせることなど何もないよ」、「好きなことを探してみましょう」
もちろん、不登校になる原因は千差万別です。家に閉じこもっていても本人をはじめ家族みんなが暗くなっていくばかりです。広々とした場所でゆっくりと自分を探してみましょう。
「シャローム」では自分のペースで、計画を立てながら進めていきます。できれば学校に行けるようにサポートしていきます。遅れている勉強はその遅れたところから指導していきます。私たちは十年以上小学生・中学生を対象とした学習塾を経営してまいりました。勉強の遅れを取り戻すノウハウを蓄積してきました。また勉強につまずいた多くの子供達と接してきました。この中で子供を教育する難しさ、楽しさを知りました。子供は正直です。接した大人の嘘を見破ります。またずる賢い子供だっています。でもこちらが正直に親身になって接していると心を開いてくれます。暗い顔は皆を不幸せにします。明るくなれば社会は受け入れてくれるのです。
また、いろいろな社会参加の行事も計画しており、社会参加の機会を得て自分の進む道を一緒に探す手伝いをしたいと思っています。
平成 15 年 4 月 23 日
名 称 特定非営利活動法人 シャローム
代表者 住所又は居所 茨城県新治郡千代田町稲吉東6丁目 5番 9号
氏 名 木 村 靖 子